書き忘れていた五年三行日記が現在に追いつきました

毎日暑いですね。皆様如何お過ごしでしょうか。

私といえば、家からできるだけ出ない生活をしたいと思いながらも、今年の夏は色々と人に会ったりイベントがあったりでそこそこ外に出ています。帰ってきたらすぐにシャワーorお風呂沸かして入ってますが、ちゃんと水分補給してからシャワーorお風呂にしないと脱水になりやすいらしいので、みなさまお気をつけを。

基本的に夏って人と会う予定がない場合は、Tシャツ短パンで過ごしてるんですけど、今年の夏は半袖だと肌が痛いレベルで日差しが強い。あと綿のTシャツすぐべったべたになる…。短パンも肌にぺたぺたくっつきます。もう何着ればいいんだ。リネンとかサラサラしてるから良いかもですね。下着もサラサラしたものとかメッシュとか色々工夫をしないと、外に出たらあっという間に熱中症です。

そうそう、掲題の件、「書き忘れていた5年三行日記が現代に追いつきました」ということですが、去年からほぼ日の5年手帳をはじめました。そういえば今年も9月なので、もう来年のほぼ日手帳がではじめましたね。

ほぼ日5年手帳 特設ページ

なんかバタバタするとつい書き忘れてしまって、書き忘れてると書く気が失せる…のですが、なんとかSNSに残った日々の痕跡と、カレンダーの予定を確認して、ついに現在に追いつきました。めんどくさかったのでもうサボりません。ええ、今度こそ。

手帳の話がちょろっと出たので、私のスケジュール管理・手帳事情について少しお話すると、基本はGoogleカレンダーです。iPhoneで使ってるアプリは「Calendars」だったかな。Macの方はなんだかんだ純正のカレンダーが使いやすいからそのまま。
それと、トラベラーズノートの方眼に手で日付とか書いてカレンダーを作って、そこに予定を書いています。なんで二重管理するのかって?なんとなく手で書いたほうが忘れないからです。
あと、その日の気分でタスクリストを作ったりします。手で書いたほうが忘れないのと、デジタルのカレンダーは作業などもあって常に表示されているわけではないので、すぐに確認できるように見えるところに置いておきたいのです。

さっき夜ご飯を食べて少しうたた寝してたら寝汗をかいてました。エアコンつけてたのに…。あっという間に服が汗くさくなるので、本当に夏は洗濯と酸素系漂白剤が欠かせないですね。最近いろんな選択消臭剤が出ているようで少し試したのですが、結局は酸素系漂白剤なんじゃないかなと思いました。

そうそう、久しぶりに怪我をしました。カッターで定規に当てた左手の親指の角を落としました。

図解
左が当日、右が翌日再診処置後

あまり痛くなかったのですが血がなかなかとまらなくてですね、どうしよーChatGPTちゃんーって相談したら「病院行ったほうがいいよ」とのことだったので、いつもいそがしい夫にダメ元で連絡したら奇跡的に家の近くにいたので帰ってきてもらって、夜間診療のやってる病院に連れて行ってもらいました。骨折したのか?と思うほどぐるぐる巻にされて、ちょっと強めに包帯。これで止血するぜーってことなんですね。帰ってきて落ち着いてからのほうがなんか痛くて、あんまり寝れませんでした。

翌日午後に再診来てねとのことだったので病院に行って再処置。この指カバーの下、絆創膏だけです。血が止まったのでそれで大丈夫とのこと。でも先生、絆創膏のパッドの位置が傷からズレてて、なんか液漏れて来たからその日の夜に貼り直したよ…傷にくっついてて剥がす時痛かったよ…。

今も時折痛みますが、とりあえず日常生活はだいたい普通に送れるので一安心です。あっ、ゲームのコントローラーがうまく使えないので、それに今一番困ってますね…。

皆様熱中症もですが、怪我にもお気をつけください。防刃手袋とかしましょう。